正直、仕事になりませんよ。
皆さん困ってませんか?
koki
使用言語は、VS2008 JapaneseとEnglish混同です。このあたりも原因でしょうか。。。?1年ほど前に、近い環境で WPF アプリをやってました。 (VS2008SP1 日本語版, C#, WPF, Vista 32/64)
開発言語はC#です。.NET3.5SP1を使っています。WPFアプリです。
もし Visual Studio の制限ギリギリで使用されているのでしたら、取れる手段としてはソリューションの分割しかなさそうに思います(anningo さんの情報で改善すればよいですが)。
仕事にならないほど支障が出ているのでしたら、まずはテストプロジェクトを本体から切り離し、さらにテストも小分けして、その各テスト側に必要なプロジェクトを追加されるといいのかなと思いました。テスト側ではプロダクトを dll 等で参照するようにすれば、ビルド時の使用メモリ量も少なくできると思います。
面倒になるのかもしれませんけど。
使用言語は開発言語のことを指していました。English 混在ということはビルドには影響ないように思います。
(環境をお聞きしたのは、私が何かわかるかもしれないから、ということではなく、同じ環境の方のアドバイスが得られるかもしれないからです。すみません。)
アドインも同じプロセスとしてメモリを消費すると思いますが、テストを同居させる場合には必要になるアドインなので外して様子を見るわけにはいきませんね。
Visual Studio は 4GB 使って動くのでしょうか?というところを疑問に思ったので
調べてみたところ、下記サイトが見つかりました
Hacking Visual Studio to Use More Than 2Gigabytes of Memory
http://stevenharman.net/blog/archive/2008/04/29/hacking-visual-studio-to-use-more-than-2gigabytes-of-memory.aspx
“2G までしか使わないので増やした”ということだとおもいます
推奨できる方法かどうかはわかりませんでしたが、参考のためリンクしました
> 皆さん困ってませんか?
OutOfMemory は出たこともありましたがタマにです(不思議と最近は出ないような…)
プロジェクトの数もさることながら、大きいファイルが含まれていたら
取り扱い方法を検討するべきかもしれませんね
検索しただけの情報で、解決策ではありません…。
Koki3 さんの過去の質問を拝見すると、開発されているプロジェクトは WPF ですね?
フィードバックを検索してみると、こちらで報告されている症状と同じように思われます。
OutOfMemory Exception when compiling large WPF project
http://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/ViewFeedback.aspx?FeedbackID=484088#details
「修正済み」になっていますので、インシデントを使って問い合わせされれば、修正パッチをもらえたりしないでしょうかね。
(「These specialized experts will follow-up with your issue.」の意味がわかりませんでした…。報告者と直接のやりとりがあったのでしょうか…)
インシデントを使う前に、まずこちらでフィードバックされてみるのも手かもしれません。
http://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan/Feedback
それともうひとつ、次のサポート情報も関係あるのかもしれません。
タイトルは VS2005 ですが、資料の対象製品には VS2008 も書かれています。
System.OutOfMemoryException thrown while building a large C# solution using Visual Studio 2005 SP1 IDE.
http://support.microsoft.com/kb/949755
なお、Visual Studio の不安定さはプロジェクトの大きさだけでなく、使用言語やプロジェクトのタイプやアドインの有無にも依存すると思いますので、そのあたりの情報も書かれるべきと思いました。
それと、複数人で開発されている場合でも環境はほとんど同じだったりして、結局は共通するディスプレイドライバの影響等、環境依存な可能性も捨てきれないと思ったりしました。
使用言語は、VS2008 JapaneseとEnglish混同です。このあたりも原因でしょうか。。。?1年ほど前に、近い環境で WPF アプリをやってました。 (VS2008SP1 日本語版, C#, WPF, Vista 32/64)
開発言語はC#です。.NET3.5SP1を使っています。WPFアプリです。
もし Visual Studio の制限ギリギリで使用されているのでしたら、取れる手段としてはソリューションの分割しかなさそうに思います(anningo さんの情報で改善すればよいですが)。
仕事にならないほど支障が出ているのでしたら、まずはテストプロジェクトを本体から切り離し、さらにテストも小分けして、その各テスト側に必要なプロジェクトを追加されるといいのかなと思いました。テスト側ではプロダクトを dll 等で参照するようにすれば、ビルド時の使用メモリ量も少なくできると思います。
面倒になるのかもしれませんけど。
使用言語は開発言語のことを指していました。English 混在ということはビルドには影響ないように思います。
(環境をお聞きしたのは、私が何かわかるかもしれないから、ということではなく、同じ環境の方のアドバイスが得られるかもしれないからです。すみません。)
アドインも同じプロセスとしてメモリを消費すると思いますが、テストを同居させる場合には必要になるアドインなので外して様子を見るわけにはいきませんね。
Visual Studio は 4GB 使って動くのでしょうか?というところを疑問に思ったので
調べてみたところ、下記サイトが見つかりました
Hacking Visual Studio to Use More Than 2Gigabytes of Memory
http://stevenharman.net/blog/archive/2008/04/29/hacking-visual-studio-to-use-more-than-2gigabytes-of-memory.aspx
“2G までしか使わないので増やした”ということだとおもいます
推奨できる方法かどうかはわかりませんでしたが、参考のためリンクしました
> 皆さん困ってませんか?
OutOfMemory は出たこともありましたがタマにです(不思議と最近は出ないような…)
プロジェクトの数もさることながら、大きいファイルが含まれていたら
取り扱い方法を検討するべきかもしれませんね